コンテンツへ進む
Rinrin.rs のアイコン

About me

モインモイン!こんにちは。
私は18歳の学生です。


Contents

この(トップ)ページのもくじ


Major Activities

なにをしているか。

Programming

13歳頃から始めたが、あまり広い分野は網羅していない。


Rust

一番好きな言语🦀 名前の拡張子も Rust。全开発者使用(しなさい)


Graphics

マインクラフト統合版でシェーダーを描いたのがきっかけで好きになった。現在は Java 版の方でシェーダーを開発していることがある。かもしれない

使う言語は:
HLSL(もう使わないかも), GLSL, WGSL


Web Dev.

基本的にスタイルシートがストレスなので実はそこそこやりたくない。スタイルシートについては普段は Sass の SCSS を使っている (SASS はインデント構文なのでNG)。この通り Web 開発にはあまり意欲がないので、Svelte 以外のフレームワークは使ったことがない。このサイトもそれを使って構築している。
and I hate mobile safari.


Git

基本的なことはできるがオプションなどはいつまで経っても覚えられない。個人リポジトリとかだとブランチの管理がかなり雑。リモートリポジトリは GitHub が主。

Game

シングルプレイの RPG みたいなのはここには載せてない。


TETR.IO

TETR.IO とは 某社会主义連邞生まれの某落ちものパズルゲーム-風のインディーゲーム。最近は遊んでいないが たまにやると楽しい。


Minecraft

一番長くやっている。Wii U 版と統合版はもうやっていなくて今は Java 版がメイン。Wii U 版をやっていた頃は建築していることが多かった。統合版を始めてからはアドオン開発やシェーダー開発もやるようになったが、マイクロソフトによる度重なる破壊活動のおかげでもう完全に萎えた。現在は、Java 版でちまちま開発している(かも)。


Sky: Children of the Light

大樹に集う季節生まれ。近頃はほぼログインしていない。誘ってくれれば行くかも。

Music

|♫|♪♬♪|♪♫:|❙♪|❙


Listen

古典派やロマン派のピアノ曲が好きで、特にフランツ・リストの作品をよく聴く。数年前からはピアノ曲だけでなく管弦楽曲や歌曲なども聴くようになった。


Play

独学なので聴けるようなものではないが、前述したようなクラシック曲などをピアノで弾いている。ただし練習が長続きしないため 一部の好きな旋律を弾いて満足していることが多い。


Compose

クラシック風の曲を作曲したり クラシック音楽の編曲などをしている。ごく稀に大衆音楽っぽい曲も作る。ただし理論等は勉強中。作編曲には基本的に MuseScore Studio 3, 4 を使っている。


Sing

そもそも歌詞のある曲をあまり知らないので普段は歌うことがない。歌えるのはプリキュアと、昔 CD を買って聴いていたジブリの歌と、義務教育で歌わせられた歌くらい。


Chronicle

我が悠遠なる秀悦の歴史

  • Apr. 2006
    横浜に湧く
  • ???  2011
    この頃は Windows 7 上でアメーバピグとかをやっていた。この頃から rinrin と名乗っていた。
  • Jun. 2015
    お引越し 栃木に引っ越した。
  • Dec. 2016
    初めてマインクラフト(Wii U版)をやる。
  • Mar. 2019
    小学校卒業してまたお引越し 千葉に引っ越した。
  • Apr. 2019
    統合版のマインクラフト(Windows 10版) を始める。
  • May  2020
    Discord の bot を作りたかったので Python を学び始める (痛恨の一撃)
  • ???  2020
    2020年半ば頃から障害が悪化
  • Apr. 2021
    春休み明けには ほぼ対話不可能になり不登校になる。
  • May  2021
    Windows版マインクラフトのシェーダーパックの開発を始める。
  • Nov. 2021
    Rust を学び始めて Python の使用をやめる。
  • Mar. 2022
    PC を買い換える。色々あって Windows は入れ直す。
  • Apr. 2022
    名前を書いてS高等学校に入学
  • Jun. 2022
    どうしても Windows が嫌なので openSUSE を入れる。今度は何故かうまくいった。
  • Feb. 2023
    このサイトを SvelteKit を使って書き直す

Blog Articles

最近の記事:

その他の記事


Contact / Social

基本的には Discordサーバー入ってそこで言うか DM してくれれば応答できる。 出先だと気付かないかもしれないので緊急だったらメールを送ってください。

その他のソーシャルアカウント